LAの注目ブランド【JACQUES MARIE MAGE】(ジャックマリーマージュ)より、限定コラボレーションモデルがデビューいたしました。
本日ご紹介するのは”JEFF”というモデル。
かねてより同ブランドの愛用者であったアメリカ人俳優ジェフ・ゴールドブラム(Jeff Goldblum)とのスペシャルコラボレートモデルです。
彼の主要作品といえば、”インデペンデンス・デイ”や”恋とニュースのつくり方”、”ジュラシック・パーク”シリーズや”マイティ・ソー”シリーズの出演等が記憶にあるかと思います。
ユースフルなデザインからは、多彩なゴールドブラム氏の知性が醸し出されています。
天地を抑えたウェリントン型に、人気モデル”FELLINI”を彷彿とさせる、サイドのディテール。
最大10ミリにもなるリムの厚みも、その存在感を際立てます。
厚みを生かしたデザインは、見れば見るほど美しい仕上がり。
サイズは51-22と、どなたでも合わせやすい造り。
↑brand : JACQUES MARIE MAGE
↑model : JEFF
↑color : Noir5
↑brand : JACQUES MARIE MAGE
↑model : JEFF
↑color : ARGYLE
↑brand : JACQUES MARIE MAGE
↑model : JEFF
↑color : SHADOW2
サングラス仕様のSHADOW2カラーは、サイドのテンプル芯が露出する配色。
横顔の印象がさらにカッコいいです。
ヒンジを固定する金平糖のような形のオリジナルパーツは、馬具の”拍車”がデザインルーツ。
ほかにも、矢をモチーフとしたリベットや、テンプル内側の漢字で”和”の刻印、
さらにケースまでもが通常とは仕様を変えていたりと、とにかく拘り尽くされた仕上がり。
こちらの商品のもう一つのポイントは”全世界500本限定生産”というところ。
完売必至のアイテムですので、気になった方は是非お早めにお問い合わせください。
“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”からボズュー麻布イチ押しモデル”JEFF”をご紹介いたしました。
デザイナーから見たゴールドブラム氏に対するリスペクトをデザインの端々から感じることができるアイテムとなっております。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【JACQUES MARIE MAGE】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店オンラインショッピングサイトはコチラ
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”はアメリカ・ロサンゼルスでスタートしたアイウェアブランド。
フランス人デザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏は、アクションスポーツや時計・ジュエリー等のラグジュアリープロダクトを約20年に渡りディレクション。2015年のブランドローンチから瞬く間に多くのファンを獲得しブランドの地位を確立しました。
JMMの魅力のひとつは、モダンなデザインを基調とした、繊細でありながら力強い存在感。
最大10ミリの厚みを待った圧倒的な存在感のプラスティックフレームや、矢をモチーフとしたリベットや特別なヒンジパーツといったディティールにも一切の妥協を許さないブランドの姿勢が一目で理解できます。
そのデザインのインスピレーションは、ブルータル建築や俳優・アーティスト、偉人や詩人、インディアンやカープロダクトなど、デザイナーのジェローム氏の文化に対するリスペクトは多岐にわたります。
高品質な素材を日本の高い技術力を用い丁寧にクラフト。すべてがハンドメイドによる『限定生産』として生み出され、すべてのフレームにはシリアルナンバーが刻印。同じモデルでも再生産という概念を完全にシャットアウト、同型でもパーツやカラーなどに変化を加え再構築しています。そのため商品ひとつ一つがパーソナライズされた希少性を備え、新作発表の際は世界中のバイヤーやコレクターやファンによって常に競争が起こるほど。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
人気フランスブランド”AnneEtValentin(アンバレンタイン)”。
掛ける人の個性や魅力を最大限に引き出すデザインは、作品と呼ぶにふさわしい美しさを感じます。
独自テイストの配色やデザインは常に新しさがあり、世界中から高い評価を集めています。
本日ご紹介のモデルは同ブランドのおすすめメタルフレーム”REBUILD”。
昨今、アイウェアトレンドとして人気に火がついているクラウンパント。
フレンチクラシックとしてプラスティックフレームでの認知が多いクラウンパントですが、メタル素材に落とし込むとさっぱりした印象でこちらも魅力的です。
サイズは46-23ミリ、天地もあるデザインは遠近利用でも問題のないサイズ感。
重ね合わせたリムをブローフレームのように2カラーで切り返した配色。
細身のリムが目を引く配色で、シンプルデザインにアクセントとして効いています。
クラウンパント型かつブローデザイン、ですがクラシックイメージを感じないのは同ブランドのカラーの妙でしょうか。
フレンチブランドのメタルはポップな配色や珍しい配色も多く、楽しみながら着用しやすいです。
↑brand : Anne Et Valentin(アンバレンタイン)
↑model : REBUILD(リビルド)
↑color : 20C33
↑brand : Anne Et Valentin(アンバレンタイン)
↑model : REBUILD(リビルド)
↑color : 9C42
こちらはカラー違い、グレーにホワイトと少し珍しい配色。
掛けると案外なじみも良く、グレーヘアの方でも掛けやすくオススメです。
こちらのモデルは品質も安心の日本製。素材は軽量でアレルギー性の低いチタン素材を使用しています。
立体的な調整が可能なクリングスパッドを採用、装用感もコントロール可能です。
“AnneEtValentin(アンバレンタイン)”のおすすめメタルフレーム”REBUILD”をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Anne Et Valentin】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店問い合わせページはコチラ品番や在庫確認・通販について等お気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
1992年にフランス南西部の都市トゥールーズに本拠地を置いて創業したアイウェアブランド。
デザイナーのアン・バレンタインはユーザーのニーズやテイスト(例えば性別や職業、ファッション)をイメージしてフレームをデザイン。
人間の顔をキャンバスに見立て、顔の上に線やカラーを描くかのようにデザインされた数々デザインは、掛けて初めてその魅力を感じ取れます。
掛けた人の個性を引き出し、より自分らしさを鮮やかに表現できるアイテムを多数展開。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
アイウェアブランド”Jacques Durand(ジャックデュラン)”。
フランスの人気アイウェアブランドに深く携わった華々しい経歴を持つジャックデュラン氏が、自身の名を冠して2008年にスタート。
フレンチクラシックを礎にし、氏が長年積み重ねてきた経験や感覚をエッセンスに、時代に媚びないタイムレスで独創的なデザインを作り上げています。
現在、麻布・自由が丘両店舗にてJacques Durandのコレクションフェアを開催中です。
(イベントについてはこちらをクリック)
本日は豊富にご用意しているフェア商品のラインナップの一部をご紹介いたします。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 249 MAHE
↑color : 094
クラウンパントデザインの”248 PRASLIN”と同じようにトップを狭く設定したスクエア型フレーム。
テンプルのつく位置を下に落とすことで、スクエアにありがちな吊り上がった印象を解消した一本。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 256 FIDJI
↑color : 021
アジア人に合わせやすいゆったりしたサイズ感のスクエアウェリントン。
“目じりの吊り上がった印象がキツく見える”スクエアウェリントンの弱点を、
レンズの角を落としオーバル形状にすることで克服した優しいデザイン。
このようなアプローチはOLIVER GOLDSMITHのVICE-CONSULでも見られる手法です。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 267 BURANO
↑color : 002
こちらは人気モデル101 MADEREの流れをくんだような王道ウェリントン。
タイムレスデザインも、フラットなフロント、フレーム表面のヘアライン加工などの表現技法で、独創的なデザインとなります。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 282 CERTOSA
↑color : 003
凛とした華やかさを感じる女性的なデザイン。
フレンチヴィンテージを彷彿とさせる、目力を宿す美しいフレームです。
ブランド初期から定評のあるレッドカラーをご用意。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 286 SANT’ERASMO
↑color : 129
こちらはコレクションの中でも珍しい艶ありカラーの一つ。
フランス語でイチゴを意味する”FRAISE”と呼ばれる少し珍しいカラー。
目元を明るく彩る、拘りに満ちた雰囲気が感じられます。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 288 POVEGLIA
↑color : 151
艶ありカラーのなかでも人気の高いクリアグレー。
フラットに近づけたトップの肉厚デザインが、アンダーリムの細さを引き立てます。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 301 ILE MADAME
↑color : 021
コレクションの中でも特徴的なデザインの一つ。
目じりに向かってスリットが入ることで、シルエットだけでは強調されやすい縦幅を打ち消しています。
↑brand : Jacques Durand
↑model : 284 SAN LAZZARO
↑color : 006
先程”イチゴカラー”と紹介した”286 SANT’ERASMO”の兄弟モデル。
違いはブリッジ部で、ラウンド形状がさらに強調されたデザインとなっています。
クリスタルクリアのカラーも、フレーム表面のヘアライン加工で独特の印象に。
Jacques Durand(ジャックデュラン)のフェア商品から、ラインナップの一部をご紹介いたしました。
また、ヨーロッパブランドでは、鼻パッドの高さが合わず、購入を断念しているかたもいるかもしれませんが、
当店では鼻パッドを高くするカスタマイズももちろん承っております。
期間限定ではございますが、店頭には写真ではご紹介しきれていないモデルやカラーラインナップも多数ご用意ございます。
是非この機会にお試しください。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Jacques Durand(ジャックデュラン)】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店オンラインショップはコチラ品番や在庫確認・通販について等もお気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
フランスの人気アイウェアブランド”alain mikli(アランミクリ)”や”STARCK EYES(スタルクアイズ)”などに深く携わった華々しい経歴を持つジャックデュラン氏が、自身の名を冠して2008年にスタートしたアイウェアブランドです。
フレンチクラシックを礎にし、氏が長年積み重ねてきた経験や感覚をエッセンスに、時代に媚びないタイムレスで独創的なデザインを作り上げています。
フラットなフロントデザインをはじめ、フレーム表面のヘアライン加工などの表現技法、品番の刻印をテンプルの裏側ではなく底面に配置するなど、ブランドのアイデンティティとなる特徴も魅力的です。
日本では音楽家の坂本龍一氏が”PAQUES L 506″を愛用していることでも有名です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
アイウェアブランド”Jacques Durand(ジャックデュラン)”。
フランスの人気アイウェアブランドに深く携わった華々しい経歴を持つジャックデュラン氏が、自身の名を冠して2008年にスタート。
フレンチクラシックを礎にし、氏が長年積み重ねてきた経験や感覚をエッセンスに、時代に媚びないタイムレスで独創的なデザインを作り上げています。
現在、麻布・自由が丘両店舗にてJacques Durandのコレクションフェアを開催中です。
(イベントについてはこちらをクリック)
本日はフェア商品としてカラー豊富にそろっている”PAQUES 106″のラインナップをご紹介いたします。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 152
ジャックデュランらしい独創的なラインのボストン型フレーム。
キーホール型にデザインされ高い位置にあるブリッジが印象的です。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 095
プラスティックが太く、クラシックで力強い印象。拘りに満ちた雰囲気が感じられます。
ブランド初期から人気カラーのレッドもご用意しております。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 003
フラットなフロントデザインをはじめ、フレーム表面のヘアライン加工などの表現技法、品番の刻印をテンプルの裏側ではなく底面に配置するなど、ブランドのアイデンティティとなる特徴も魅力的です。
こちらはもはや説明不要の人気カラー。
アジアンタイプのフレームでは、音楽家の坂本龍一氏も愛用しているカラーです。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 021
少し珍しいアクアブルー。お試しの価値ありです。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 085
こちらはコレクションの中でも珍しい艶ありカラーの一つ。
ビビットなピンクカラーが目を引きます。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 086
こちらもコレクションの中でも珍しい艶ありカラーの一つ。
こちらのグリーンは隠れた人気カラー。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 087
こちらもコレクションの中でも珍しい艶ありカラーの一つ。
肌なじみの良い小慣れたクリアは時代感にあったいるかもしれません。
↑brand : Jacques Durand
↑model : PAQUES L 106
↑color : 137
また、ヨーロッパブランドでは、鼻パッドの高さが合わず、購入を断念しているかたもいるかもしれませんが、
当店では鼻パッドを高くするカスタマイズももちろん承っております。
Jacques Durand(ジャックデュラン)のフェア商品から、大人気モデル”PAQUES L 106″のラインナップをご紹介いたしました。
写真ではご紹介しきれていないダーク系カラー等もまだまだご用意ございます。
期間限定ではございますが、店頭にはその他モデルやカラーラインナップも多数ご用意ございます。
この機会に是非チェックしてはいかがでしょうか。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Jacques Durand(ジャックデュラン)】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店オンラインショップはコチラ品番や在庫確認・通販について等もお気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
フランスの人気アイウェアブランド”alain mikli(アランミクリ)”や”STARCK EYES(スタルクアイズ)”などに深く携わった華々しい経歴を持つジャックデュラン氏が、自身の名を冠して2008年にスタートしたアイウェアブランドです。
フレンチクラシックを礎にし、氏が長年積み重ねてきた経験や感覚をエッセンスに、時代に媚びないタイムレスで独創的なデザインを作り上げています。
フラットなフロントデザインをはじめ、フレーム表面のヘアライン加工などの表現技法、品番の刻印をテンプルの裏側ではなく底面に配置するなど、ブランドのアイデンティティとなる特徴も魅力的です。
日本では音楽家の坂本龍一氏が”PAQUES L 506″を愛用していることでも有名です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
フランスの老舗ブランド”Lesca LUNETIER(レスカルネティエ)”は1964年創業。
長年ジュラ地方の眼鏡職人が受け継いできた伝統的な製法を用い、フレンチヴィンテージデザインのエッセンスを詰め込んだアイテムをアップグレードしながら復刻することで、現在も活動を続けています。
昨今のフレンチクラシックデザインの人気で、ますます脚光を浴びるブランドといっても過言ではないでしょう。
本日のご紹介は同ブランドの中でもマスターピースと呼び声高い定番モデル”La Corb’s”。
立体感が特徴的な大振りラウンド眼鏡です。
モデル名に冠されたのは、近代建築の巨匠ル・コルビュジエの名。
コルビュジエ自らがデザインし、パリのべっ甲眼鏡店に作らせていたモデルの原型を譲り受けたレスカ家が復刻したモデル。
“建築家のデザインした眼鏡”というのもなかなか良い響きです。
ブリッジ部分の特徴的な立体感や、厚み・丸みのあるデザインは、他ブランドにはない独自性を感じます。
↑brand : Lesca Lunetier(レスカルネティエ)
↑model : La Corb’s
↑color : HAV/DEG
べっ甲柄をベースに、アンダーリムにのみブラックカラーを配した、技ありのカラーリング。
国内各取扱店の入荷情報でも見かけないカラーでしたが、大変お洒落な配色。
弊社では永らくLescaの取り扱いがありましたが、こちらはなんと初入荷カラー。
現在近隣で取り扱っているのは、もしかしたら当店だけかもしれません(未確認ですが)。
↑brand : Lesca Lunetier(レスカルネティエ)
↑model : La Corb’s
↑color : TWEED
こちらはカラー違いのツウィードカラー。
バッファローホーン材の眼鏡にも似た雰囲気を持つ、美しいパターンです。
グレーヘアにも合わせやすい、見た目以上になじみの良いカラー。
↑brand : Lesca Lunetier(レスカルネティエ)
↑model : La Corb’s
↑color : 424
こちらは定番のべっ甲カラー。
こちらも再入荷いたしました。
モダンデザインともいえる眼鏡ですが、カラーレンズとも親和性もあるモデル。
カラーレンズを入れてもオシャレに仕上がりそうです。
“Lesca LUNETIER(レスカルネティエ)”の定番モデル”La Corb’s”当店初入荷のレアカラーをご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Lesca LUNETIER】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店問い合わせページはコチラ品番や在庫確認・通販について等お気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
眼鏡産地として有名なフランスはジュラ地方で1964年に立ち上げられたアイウェアブランド。
特に有名なモデル【La Corb’s】は建築家のル・コルビジェ自らがデザインし、パリのべっ甲眼鏡店に作らせていたモデルの原型を譲り受けたレスカ家が復刻したモデル。
フレンチヴィンテージデザインのエッセンスを詰め込んだアイテムをアップグレードしながら復刻することで、現在も活動を続けている。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
LAの注目ブランド【JACQUES MARIE MAGE】(ジャックマリーマージュ)から、ボズュー麻布イチ押しモデルをご紹介。
本日ご紹介するのは”DEVAUX”というモデル。
モデル名の由来はフランス革命期に活躍した将校の名から。
フレンチクラシックの要素を感じるフレームシェイプに、立体感のあるテレビジョンカット。
厚みを生かしたデザインは、見れば見るほど美しい仕上がり。
このブランドを以前よりご存じの方には、このシルエットは見覚えがあるかもしれません。
こちらは人気がある中惜しまれつつ廃盤となった”LOEWY”と同シェイプ。
仕様を変えた再販に合わせ、”DEVAUX”と名を変えて再デビューしたリプロダクトサングラスです。
サイズは43-27と小ぶりなレンズの割に鼻幅の広い造り。
これがなんとも独特なサイズで、アジア人にも収まりの良い目鼻バランスに。
↑brand : JACQUES MARIE MAGE
↑model : DEVAUX
↑color : Noir5
ヒンジを固定する金平糖のような形のオリジナルパーツは、馬具の”拍車”がデザインルーツ。
ほかにも、矢をモチーフとしたリベットや、漢字で”和”の刻印が見えたりと、デザイナーのジェローム氏の文化に対するリスペクト
をデザインの端々から感じることができます。
ブラックフレームにミドルブルーレンズで柔らかく優しい印象。
マスクの時代に合わせた、美しい配色です。
クリアレンズへの入れ替えで、眼鏡としても活躍できる、大変バランスの良いデザインです。
“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”からボズュー麻布イチ押しモデル”DEVAUX”をご紹介いたしました。
ラグジュアリーで気品あふれるアイウェア、違いが分かる方をさらにパーソナライズするハイエンドな大人のためのアイテムです。
今後も注目モデルをどんどんご紹介してまいりますのでお楽しみに。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【JACQUES MARIE MAGE】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店オンラインショッピングサイトはコチラ
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”はアメリカ・ロサンゼルスでスタートしたアイウェアブランド。
フランス人デザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏は、アクションスポーツや時計・ジュエリー等のラグジュアリープロダクトを約20年に渡りディレクション。2015年のブランドローンチから瞬く間に多くのファンを獲得しブランドの地位を確立しました。
JMMの魅力のひとつは、モダンなデザインを基調とした、繊細でありながら力強い存在感。
最大10ミリの厚みを待った圧倒的な存在感のプラスティックフレームや、矢をモチーフとしたリベットや特別なヒンジパーツといったディティールにも一切の妥協を許さないブランドの姿勢が一目で理解できます。
そのデザインのインスピレーションは、ブルータル建築や俳優・アーティスト、偉人や詩人、インディアンやカープロダクトなど、デザイナーのジェローム氏の文化に対するリスペクトは多岐にわたります。
高品質な素材を日本の高い技術力を用い丁寧にクラフト。すべてがハンドメイドによる『限定生産』として生み出され、すべてのフレームにはシリアルナンバーが刻印。同じモデルでも再生産という概念を完全にシャットアウト、同型でもパーツやカラーなどに変化を加え再構築しています。そのため商品ひとつ一つがパーソナライズされた希少性を備え、新作発表の際は世界中のバイヤーやコレクターやファンによって常に競争が起こるほど。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
人気ファッションブランド”TOM FORD”。
GUCCIやYves Saint Laurentのクリエイティブ ディレクターとして活躍したのち、2005年から自らのブランド”TOM FORD”を主宰。
シンプルなスタイルに上品な印象をまとえるアイウェアが多く、今では言わずと知れた人気ブランドに成長しました。
本日ご紹介のモデルは同ブランドの最新ウェリントン眼鏡”TF5699-B”。
細身なウェリントン眼鏡はTOMFORDの中でも、普段使いやビジネスユースされる方に特に人気のアイテム。
サイズは53-19と小さくはないサイズ感。男女問わずオススメです。
↑brand : TOMFORD
↑model : TF5699-B
↑color : 001
同ブランドでも一番人気、定番のブラックカラー。
↑brand : TOMFORD
↑model : TF5699-B
↑color : 005
写真のカラーは上下でブラックとクリアを切り返した配色。
ブラックよりライトな印象で、さり気ないアクセントとして効いています。
鼻パッドの仕様は、どなたでもフィットする調整可能なクリングスタイプ。
吸い付きの良いシリコン素材のパッドはさらにグリップを高めてくれます。
もちろん、顔になる“ T ”のエンブレムも健在。
シンプルなメガネフレームですが、カラーレンズとも親和性もあるモデル。
薄めのカラーを入れてもオシャレに仕上がりそうです。
“TOMFORD”の最新モデル”TF5699-B”をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【TOM FORD(トム フォード)】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店オンラインショップはコチラ品番や在庫確認・通販について等もお気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【TOM FORD(トム フォード)】は「GUCCI」「YVES SAINT LAURENT」でクリエイティブ・ディレクターを務めたトム・フォード氏が自身の名を冠して2005年に設立したブランド。
ブランドコンセプトである「力強く、タフでしかもセクシーであるべき」という言葉のまま魅力的な商品が多く、中でもブランド発足時からアイウェアは世界中で高い評価を受けています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
アンティーク眼鏡デザインをブランドのルーツに持つ、ドイツの人気アイウェアブランド”Lunor(ルノア)”。
Apple社の創業者スティーブ・ジョブス氏の愛用メガネでも有名で、
ラウンドやボストン、クラウンパントなど昨今のクラシックデザイン人気で、人気が加速しているブランドです。
本日ご紹介のモデルは同ブランドのメタルフレーム”M5 mod.01″。
知的な印象漂う、天地幅を抑えたオーバル型眼鏡です。
M5というシリーズは、惜しくも生産終了したLunor-V(ルノアファイブ)の後継にあたるシリーズ。
オーセンティックなオーバルのシェイプなだけに、シンプルなメガネに見えがちですが、
甲丸なリム形状・特徴的なダルマ型ヒンジ・エンドが穴あきのスカルテンプルと、よくよく見ると魅力たっぷりなディテールです。
シンプルなアイウェアは控えめな特徴故おすすめポイントが見つけづらいですが、
噛めば噛むほど味の出る、これぞヨーロピアン・レトロというべき一押しメガネです。
当店ではアンティークなフィニッシュの2カラーをチョイス。
↑brand : Lunor(ルノア)
↑model : M5 mod.01
↑color : GP
写真のゴールドは金貼りを思わせる艶やかさ。
シンプルデザインに高級感がアクセントとして効いています。
↑brand : Lunor(ルノア)
↑model : M5 mod.01
↑color : AS
こちらはカラー違いのアンティークシルバー。
マテリアルはどちらのカラーも基本素材は合金、パッド部のみチタン素材を使用。
天地幅は約33ミリと抑えめですが、横は44-24とどなたでも合わせやすいサイズ感。
カラーレンズを入れれば、スタイリッシュなストリートスタイルにも早変わりの万能モデルです。
ドイツブランドLunor(ルノア) のメタルフレーム”M5 mod.01″をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Lunor(ルノア)】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店問い合わせページはコチラ品番や在庫確認・通販について等お気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
アンティーク眼鏡デザインをブランドのルーツに持つ、ドイツの人気アイウェアブランド”Lunor(ルノア)”。
Apple社の創業者スティーブ・ジョブス氏の愛用メガネでも有名で、
ラウンドやボストン、クラウンパントなど昨今のクラシックデザイン人気で、人気が加速しているブランドです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
フランスの老舗ブランド”Lesca LUNETIER(レスカルネティエ)”は1964年創業。
長年ジュラ地方の眼鏡職人が受け継いできた伝統的な製法を用い、フレンチヴィンテージデザインのエッセンスを詰め込んだアイテムをアップグレードしながら復刻することで、現在も活動を続けています。
昨今のフレンチクラシックデザインの人気で、ますます脚光を浴びるブランドといっても過言ではないでしょう。
本日ご紹介のモデルは同ブランドのラウンド眼鏡”S.FREUD”。
ブリッジ位置が高くとられている、小ぶりでクラシカルな丸メガネです。
モデル名に冠されたのは、オーストリアの精神科医フロイト(Sigmund Freud)の名。
氏の掛けていたようなラウンド眼鏡のように、アイコニックなアイテムです。
王道のクラシック眼鏡ですが、カラーレンズとも親和性もあるモデル。
ブランドのルックではサングラスとしても紹介されています。
薄めのカラーを入れてもオシャレに仕上がりそうです。
↑brand : Lesca Lunetier(レスカルネティエ)
↑model : S.FREUD(フロイト)
↑color : KAKI
写真のカーキカラーは”張り合わせ”と呼ばれる表裏で2カラーを切り返した配色。
裏面のカラーが明るく、シンプルデザインにアクセントとして効いています。
↑brand : Lesca Lunetier(レスカルネティエ)
↑model : S.FREUD(フロイト)
↑color : DEG
こちらはカラー違いのブラックフェード
↑brand : Lesca Lunetier(レスカルネティエ)
↑model : S.FREUD(フロイト)
↑color : 1
こちらはハニーカラー。
サイズが42-20ミリと小ぶりで、強度のレンズの方でも厚みが出にくいサイズ感。
小さい眼鏡がなかなか見つからなかった方にオススメです。
“Lesca LUNETIER(レスカルネティエ)”のラウンド眼鏡”S.FREUD”をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/beauxyeux_azabu/
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Lesca LUNETIER】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店問い合わせページはコチラ品番や在庫確認・通販について等お気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
眼鏡産地として有名なフランスはジュラ地方で1964年に立ち上げられたアイウェアブランド。
特に有名なモデル【La Corb’s】は建築家のル・コルビジェ自らがデザインし、パリのべっ甲眼鏡店に作らせていたモデルの原型を譲り受けたレスカ家が復刻したモデル。
フレンチヴィンテージデザインのエッセンスを詰め込んだアイテムをアップグレードしながら復刻することで、現在も活動を続けている。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
21/03/15
バイク用レザーウェアからスタートし、現在ではライフスタイルを提案するラグジュアリーブランドに成長したLAブランド”Chrome Hearts”。
当店ではアイウェアラインを多数展開しております。
クロムハーツ社との規定により、残念ながら商品画像などのご紹介がオンラインでできかねますが、人気モデルや最新モデルなど、続々と入荷しています。
そこで本日は、ボズュー麻布にてこの記事の投稿時点でご用意のあるモデルについて、ご紹介いたします。
【クロムハーツアイウェア ストックリスト 2021年3月15日】
A→Z順
・BONE PRONE 1
・BONE PRONE 4
・CLAPPER
・COX UCKER
・EVACULATION
・FUN HATTCH-A
・GITTN ANY?-A (52)
・GIZZNME
・GRIM
・PAIRASS
・SHAGASS (51)
・SINNERGASM 2
・SLAG
・SLUNTRADICTION
・SLUNTRADICTION (54)
・SLUNTRADICTION 2
・SLUNTRADICTION 2-A
・SPUR EM
・THICK
・VAGILANTE
取扱いカラーや、オンタイムの店頭在庫確認もお気軽にお問い合わせください。
上記リストに記載がないモデルもメーカー在庫確認のうえご用意可能な場合もございますので、お気軽にご相談ください。
こだわりの詰まったクロムハーツのラグジュアリーアイウェアを常時多数ご用意しております。
是非店頭にてお手に取り、その世界観を体験してください。
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【Chrome Hearts Eyewear】について
当店ブランド紹介ページはコチラ
ブランドオフィシャルページはコチラ
当店問い合わせページはコチラ品番や在庫確認・通販について等お気軽にご相談ください
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ロサンゼルスでバイク用レザーウェアからスタートしたChromeHearts。
現在ではこだわり抜かれた品質のスターリングシルバーをはじめ、アイウェア、バッグや小物、家具や洋服など、多様なアイテムを取り扱うブランドに成長。
ごく少数で生産されるラグジュアリーアイウェアは、全ての商品が日本の熟練した職人が手がけるハンドメイド。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –