ボズュー麻布Blog

>>>Brand の記事一覧

20/06/18

Clayton Franklin 小ぶりボストン型メガネ”723″

クラシックな装いながらもまったく新しいデザインを提案しているジャパンブランド”Clayton Franklin”(クレイトン フランクリン)。
使用する材料から細部のデザインにまで、きめ細やかでこだわりを持った日本人らしい繊細なアイテムを制作しています。
妥協を許さない物作りの姿勢から生まれたクオリティの高い商品は、生産の半数以上を海外出荷するほど海外市場でも評価が高く、世界に認められた日本ブランドとして知られています。

本日は当店では初入荷となる、Clayton Franklinの定番モデル”723″をご紹介。

こぶりなサイズ感のボストン型フレーム。
丸すぎず、縦幅を抑えたレンズシェイプは、クラシックに寄り過ぎない秀逸なデザインです。

小ぶりなフレームサイズは、女性やお顔の小さい男性にオススメ。
華奢でやわらかく優しい印象のフレームですが、カチッとしたトラッドな装いにもハマります。

華奢なフレームには隠れたポイントも。
ブリッジの内部にメタルプレートを埋め込み、フレームの反りや折れが起きにくいよう考慮されています。


人気カラーBCR、クリアブラウンの表面と、裏面にベージュのようなクリーム色を張り合わせています。
ブラウン系フレームの色味が重くなりやすいというデメリットを見事解消した、ナチュラルな肌なじみのカラー。
brand : Clayton Franklin
model : 723
color : BCR


こちらはヴィンテージ色の強い黄色べっ甲。フレームが細いので強めの柄もさり気なくファッションに取り込めそうです。
brand : Clayton Franklin
model : 723
color : VBT

強度近視の方の悩みのひとつ”レンズ厚”についても、厚みが出やすい目じり側のフロントパーツに厚みを持たせ、他の部分を薄くデザインすることで厚み・重量どちらも解消。
また、調整が可能なクリングスパッドを採用しており、立体的な調整が可能。
体格が小さく度数が強い方には、強い味方となること間違いなしです。

Clayton Franklinの小ぶりなボストン型モデル”723″をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

ボズュー麻布instagram(@beauxyeux_azabu)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。

この投稿をInstagramで見る

– ジャパンブランド"Clayton Franklin"(クレイトンフランクリン)の小ぶりフレーム"723"。 . 海外でも人気の本格派ジャパンブランドから、当店では初入荷となる定番アイテム"723"のご紹介。 . 極細で華奢な印象のプラスティックフレーム。 シンプルで、シーンを選ばずコーディネートしやすいデザインです。 フレームも小ぶりで、女性や顔の小さい男性にもオススメ。 クラシックに寄りすぎない、秀逸なデザインです。 . よくよくブリッジを見てみると、中にメタルプレートを埋め込んでいます。 華奢なフレームの弱点を、見えないところで強化している点も日本らしさかもしれません。 . . brand: Clayton Franklin mod: 723 col: VBT,HB . 是非お手に取ってお試しください。 . . . #ClaytonFranklin #クレイトンフランクリン #ボズュー麻布 #BeauxYeux麻布 @beauxyeux_jiyugaoka

ボズュー麻布(@beauxyeux_azabu)がシェアした投稿 –

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/06/11

Jacques Durand 定番モデル”MADERE 101″新色クリア 登場

アイウェアブランド”Jacques Durand(ジャックデュラン)”。
フランスの人気アイウェアブランド”alain mikli(アランミクリ)”や”STARCK EYES(スタルクアイズ)”などに深く携わった華々しい経歴を持つジャックデュラン氏が、自身の名を冠して2008年にスタートしたアイウェアブランドです。

デザインはフレンチクラシックを礎にし、氏が長年積み重ねてきた経験や感覚をエッセンスに、時代に媚びないタイムレスで独創的なデザインを作り上げています。
フラットなフロントデザインをはじめ、フレーム表面のヘアライン加工などの表現技法、品番の刻印をテンプルの裏側ではなく底面に配置するなど、ブランドのアイデンティティとなる特徴も魅力的です。
日本では音楽家の坂本龍一氏が”PAQUES L 506″を愛用していることでも有名です。
(”PAQUES L 506″についてはこちらの記事でもご紹介しています)

本日はブランド黎明期から人気の衰えない”MADERE XL 101″に新色が追加されましたのでご紹介いたします。

デザイナーのジャックデュラン本人も愛用する、オーセンティックなウェリントン型。
フレームのライン・サイズ感など、見れば見るほど唸る、バランスの良いデザインです。

でもどこか新しいのは、フラットなフロントデザインや、このブランドでは珍しいクリア生地やポリッシュ(艶あり)仕上げだからでしょうか。

透明感が独特なクリアグレー。
ブラックのように重い色味でなく、軽快な印象。
強すぎず、控えめすぎず、非常に使いやすい明るさのカラーリングです。

brand : Jacques Durand
model : MADERE XL 101
color : 151(Clear Grey)

こちらはClear Pinkと呼ばれる生地。赤みが控えめで、ライトコニャックに近い色味。
この色味は勢いのあるいくつかのブランドでも提案されている、今季注目のカラーです。
brand : Jacques Durand
model : MADERE XL 101
color : 137(Clear Pink)

また、次にご紹介するモデルは、品番違いの同シルエット。
こちらはサングラスモデルの”L’ANNONCIADE 101″。
極厚リムの人気コレクションの”Plus is+(プラス イズ プラス)”のように、
通常の2倍近い7ミリ強のフロント。

brand : Jacques Durand
model : L’ANNONCIADE 101
color : 002(Polished Black)
力強い印象の極厚デザインは、眼鏡レンズにカスタマイズするとさらに立体的な印象に。
“Plus is+(プラス イズ プラス)”をご検討している方にもオススメ。お試しの価値ありです。

また、ヨーロッパブランドでは、鼻パッドの高さが合わず、購入を断念していた方もいるかもしれませんが、
鼻パッドを高くカスタマイズ(”鼻盛り”と呼びます)することで掛けやすくすることが可能です。

カスタマイズのイメージです。
元々ついていた低い鼻パットをそぎ落とし、新しい高い鼻パッドに付け替えをしています。
こうすることでまつ毛がレンズに触れたり、フレームが頬に触れることを軽減できます。
もちろん他ブランド・他モデルでもカスタマイズを承ります。

Jacques Durand(ジャックデュラン)から、定番モデル”MADERE XL 101″の新色をご紹介いたしました。

店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/05/21

新ブランドJACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”Byron”

先日当店に仲間入りした新ブランド【JACQUES MARIE MAGE】(ジャックマリーマージュ)。

“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”はロサンゼルスでスタートしたアイウェアブランド。
フランス人デザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏は、アクションスポーツや時計・ジュエリー等のラグジュアリープロダクトを約20年に渡りディレクション。2015年のJACQUES MARIE MAGEブランドローンチから瞬く間に多くのファンを獲得し、ブランドの地位を確立しました。

JACQUES MARIE MAGEの魅力のひとつは、モダンなデザインを基調とした、繊細でありながら力強い存在感。
最大10ミリの厚みを待った圧倒的な存在感のプラスティックフレームや、矢をモチーフとしたリベットや特別なヒンジパーツといったディティールにも一切の妥協を許さないブランドの姿勢が一目で理解できます。

高品質な素材を日本の高い技術力を用い丁寧にクラフト。すべてがハンドメイドによる『限定生産』として生み出され、すべてのフレームにはシリアルナンバーが刻印。同じモデルでも再生産という概念を完全にシャットアウト、同型でもパーツやカラーなどに変化を加え再構築しています。そのため商品ひとつ一つがパーソナライズされた希少性を備え、新作発表の際は世界中のバイヤーやコレクターやファンによって常に競争が起こるほどです。

そのデザインのインスピレーションは、ブルータル建築や俳優・アーティスト、偉人や詩人、インディアンやカープロダクトなど、デザイナーのジェローム氏の文化に対するリスペクトは多岐にわたります。

本日ご紹介するのは軽やかなかけ心地のウェリントンフレーム”Byron”。
モデル名の由来は1950年代に活躍したアメリカの名優、ジェームス・ディーン(James Byron Dean)から。

brand : JACQUES MARIE MAGE (ジャックマリーマージュ)
model : Byron (バイロン)
color : Midnight

ジェームス・ディーンをオマージュしたデザインは、かつて彼が愛用していたアイウェアのような、オーセンティックなニューヨークのクラシックデザイン。
10ミリ厚のアセテートから削りだされたフロントは、サイドから見た存在感も抜群です。

しかし重厚感のあるサイドのデザインとは裏腹に、実はとても軽量です。
表からは見えないフロント裏側は肉抜きされ、見た目からは想像できない軽いかけ心地です。


厚みを利用したデザインは、テンプルとの合い口まで細かに計算された仕上がり。

テンプルには表面の彫金模様のほかにも、漢字で”和”の刻印が。日本や熟練の職人達へのリスペクトの証です。
こういった造りにJACQUES MARIE MAGEの繊細さを感じることができます。

brand : JACQUES MARIE MAGE (ジャックマリーマージュ)
model : Byron (バイロン)
color : Havana

“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”から軽量なウェリントンモデル”Byron”をご紹介いたしました。
ラグジュアリーで気品あふれるアイウェア、違いが分かる方をさらにパーソナライズするハイエンドな大人のためのアイテムです。
今後も注目モデルをどんどんご紹介してまいりますのでお楽しみに。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/05/17

Lafont.の人気モデル”COQUELICOT”カラー揃っています

フランスの老舗ブランド”Lafont.(ラフォン)”。
パリの街並みからインスピレーションを受けデザインされるアイウェアは、作品と呼ぶにふさわしい美しさを感じます。
独自テイストの配色やデザインは世界中から高い評価を集めています。

Lafont.のアイウェアには女性らしさを際立てる、美しいフォックスシェイプのモデルが多数ございます。
その中から本日は人気モデル”COQUELICOT”をご紹介。


吊り上がりすぎず、親しみやすいオーバルにも似たフォックスシェイプ。
メタルフレームで出てしまいがちな武骨さが完全にそぎ落とされた美しくシンプルにまとまっている一本。

フレームの表裏でカラーを切り返し、医らに明るいカラーを配すことで、掛けた時にさり気ない印象になるようデザインされています。

テンプルにはコクリコの花のカッティングが施され、サイドから見られた印象も華麗です。

brand : Lafont.
model : COQUELICOT
color : 509
表面のダークブラウンにさわやかなブルーの配色は、Lafont.の得意とするカラーリング。
程よい存在感と明るさを纏ってくれるカラーリングです。
ブルーですが顔色も悪くならず、上品さも感じます。

brand : Lafont.
model : COQUELICOT
color : 2040
こちらはカラー違い。
桜色のフレームは肌なじみもとても良く、非常にオススメです。

brand : Lafont.
model : COQUELICOT
color : 5136
こちらはカラー違い。
グリーンはなかなか見かけませんが、掛けると落ち着いた印象に。

Lafont.(ラフォン)の美しいフォックスシェイプ”BRIGITTE”をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/04/28

新ブランド【JACQUES MARIE MAGE】取扱い開始

ボズュー麻布に新ブランドが仲間入りいたしました。
その名も
【JACQUES MARIE MAGE】
(ジャックマリーマージュ)

“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”はアメリカ・ロサンゼルスでスタートしたアイウェアブランド。
フランス人デザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏は、アクションスポーツや時計・ジュエリー等のラグジュアリープロダクトを約20年に渡りディレクション。2015年のブランドローンチから瞬く間に多くのファンを獲得しブランドの地位を確立しました。

JMMの魅力のひとつは、モダンなデザインを基調とした、繊細でありながら力強い存在感。
最大10ミリの厚みを待った圧倒的な存在感のプラスティックフレームや、矢をモチーフとしたリベットや特別なヒンジパーツといったディティールにも一切の妥協を許さないブランドの姿勢が一目で理解できます。

高品質な素材を日本の高い技術力を用い丁寧にクラフト。すべてがハンドメイドによる『限定生産』として生み出され、すべてのフレームにはシリアルナンバーが刻印。同じモデルでも再生産という概念を完全にシャットアウト、同型でもパーツやカラーなどに変化を加え再構築しています。そのため商品ひとつ一つがパーソナライズされた希少性を備え、新作発表の際は世界中のバイヤーやコレクターやファンによって常に競争が起こるほどです。

そのデザインのインスピレーションは、ブルータル建築や俳優・アーティスト、偉人や詩人、インディアンやカープロダクトなど、デザイナーのジェローム氏の文化に対するリスペクトは多岐にわたります。

最初にご紹介するのはブランドのデビューモデルにして定番モデルとして名高い”DEALAN”。

アメリカのシンガーソングライター、Bob Dylan(ボブ・ディラン)をオマージュしたウェリントンフレームです。

brand : JACQUES MARIE MAGE (ジャックマリーマージュ)
model : DEALAN (ディーラン)
color : Noir 4
10ミリ厚のアセテートから削りだされた、モダンデザインながら重厚感あふれるダイナミックなアイウェア。
ここまで厚みのあるものでラグジュアリーな印象のアイウェアはなかなか見かけません。

厚みを利用しデザインされた立体感からは、JACQUES MARIE MAGEの繊細さや力強さを感じることができます。

厚みで重心が前にかかりやすくなる為、テンプルに厚みを持たせ重心をコントロール。
強度が高く型崩れのしにくいオリジナルデザインの7枚丁番はスターリングシルバーを採用、機能性がありながら上品な印象になっています。
テンプル表面の飾りカシメは、拍車という馬具がモチーフ。
こういった細かい部分からも様々な文化に対する理解が感じられます。

テンプル内側にはシリアルナンバーのほかにも、漢字で”和”の刻印が。日本や熟練の職人達へのリスペクトの証です。

brand : JACQUES MARIE MAGE (ジャックマリーマージュ)
model : DEALAN (ディーラン)
color : Havana 4


“JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)”から定番モデル”DEALAN”をご紹介いたしました。
ラグジュアリーで気品あふれるアイウェア、違いが分かる方をさらにパーソナライズするハイエンドな大人のためのアイテムです。
今後も注目モデルをどんどんご紹介してまいりますのでお楽しみに。
その他商品についても、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/04/19

Jacques Durand 坂本龍一さん愛用 人気モデル”PAQUES 506″

アイウェアブランド”Jacques Durand(ジャックデュラン)”。
フランスの人気アイウェアブランド”alain mikli(アランミクリ)”や”STARCK EYES(スタルクアイズ)”などに深く携わった華々しい経歴を持つジャックデュラン氏が、自身の名を冠して2008年にスタートしたアイウェアブランドです。

デザインはフレンチクラシックを礎にし、氏が長年積み重ねてきた経験や感覚をエッセンスに、時代に媚びないタイムレスで独創的なデザインを作り上げています。
フラットなフロントデザインをはじめ、フレーム表面のヘアライン加工などの表現技法、品番の刻印をテンプルの裏側ではなく底面に配置するなど、ブランドのアイデンティティとなる特徴も魅力的です。

日本では音楽家の坂本龍一氏が”PAQUES L 506″を愛用していることでも有名です。
本日は再入荷しカラー豊富にそろっている”PAQUES L 506″をご紹介いたします。

ジャックデュランらしい独創的なラインのボストン型フレーム。
キーホール型にデザインされ高い位置にあるブリッジが印象的です。
プラスティックが太く、クラシックで力強い印象。拘りに満ちた雰囲気が感じられます。

ハッキリしたシルエットの定番カラー、マットブラック。
坂本龍一氏は数色愛用されているそうですが、こちらのカラーの着用をよく見かけます。
brand : Jacques Durand
model : PAQUES L 506
color : 002(Matt Black)

こちらはMatt chocolateと呼ばれるダークブラウンのマット生地。
brand : Jacques Durand
model : PAQUES L 506
color : 007(Matt Chocolate)

隠れた人気カラー094、Matte Blue Marbleと呼ばれるブルーのササ柄。
見た目以上の馴染みの良さはお試しの価値ありです。
brand : Jacques Durand
model : PAQUES L 506
color : 094(Matt Blue Marble)

マットブラウンのササ柄。
こちらはコーヒーのCMで俳優の役所広司さんが着用し話題になったカラーです。
brand : Jacques Durand
model : PAQUES L 506
color : 013(Matt Brown Sasa)

また、ヨーロッパブランドでは、鼻パッドの高さが合わず、購入を断念しているかたもいるかもしれませんが、
当店では鼻パッドを高くするカスタマイズももちろん承っております。

Jacques Durand(ジャックデュラン)から、完売必至の大人気モデル”PAQUES L 506″をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/04/06

MYKITA + Maison Margiela 人気サングラスライン”RAW”シリーズ

ネジを使用しない独自の構造で、デザインや装用感にも定評のあるドイツのアイウェアブランド”MYKITA”(マイキータ)。
中でもパリのファッションブランドMaison Margiela(メゾン マルジェラ)との協業で生み出されるコラボレーションアイウェアは、新しい作品が出るたびに注目を浴びる、センスのあるデザインが多く感じます。

本日はMYKITA + Maison Margielaのラインナップの中でもおすすめの”RAW”シリーズをご紹介。
“RAW”シリーズはアセテートフレームの表面をあえて未処理のまま組み上げ、無垢な質感にエッジを効かせたカッティングと肉厚のシェイプが特徴。

独自のヒンジはネジを使用せず、型崩れや摩耗に強い造り。こういった細かな部分にドイツに脈々と継がれるバウハウスデザインを感じます。

最初にご紹介するMMRAW007はフレンチクラシックがルーツのクラウンパントをモダンアイウェアに昇華したデザイン。
2017年に発表されたモデルですが、今でも変わらぬ人気があるモデルです。
レンズ横幅が49ミリと存在感のあるサイズ。

Raw Black Havanaと呼ばれるこちらのフレームカラーは、クリアグレーと黒の柄。
ブラックほど重くなく、光にかざすと特徴的なパターンが確認できます。
目の透ける濃度のレンズがそのボリューム感を和らげてるのもポイントです。

brand : MYKITA + Maison Margiela
model : MMRAW 007
color : 802(Raw Black Havana)

こちらはダークハバナのような生地。
レンズカラーはソリッドな印象のブラウンカラー。
brand : MYKITA + Maison Margiela
model : MMRAW 007
color : 801(Raw Tobago)

次にご紹介のこちらも人気のモデルのひとつ”MMRAW013″。
やわらかい印象のボストンシェイプを直線的にカットし、モードな一本に仕上げています。

人気カラーRaw Smoke。
クリアのスモークカラーですが、このシリーズの特徴でもある削りだしたままのラフなフィニッシュで、透明感を抑えた独特な風合いに仕上がっています。
brand : MYKITA + Maison Margiela
model : MMRAW 013
color : 823(Raw Smoke)

こちらはRaw Black Dropsというカラー。
ブラックをベースに、キハクに近い淡いイエローを混ぜ込んだ生地。
ヴィンテージの印象が残るのはペールグリーンのレンズカラーのチョイスによるものかもしれません。
色味にまとまりがある、適度な存在感のカラーリングです。
brand : MYKITA + Maison Margiela
model : MMRAW 013
color : 819 (Raw Black Drops)

どちらのモデルもノーズパッドは低めですが、高くカスタマイズ(鼻盛り)可能です。
カラーレンズや度付きレンズへの入れ替えも当店にて承っておりますのでお気軽にお申し付けください。

MYKITA + Maison Margielaの”RAW”シリーズをご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/03/29

Clayton Franklin 不動の人気モデル”606″

クラシックな装いながらもまったく新しいデザインを提案しているジャパンブランド”Clayton Franklin”(クレイトン フランクリン)。
使用する材料から細部のデザインにまで、きめ細やかでこだわりを持った日本人らしい繊細なアイテムを制作しています。
妥協を許さない物作りの姿勢から生まれたクオリティの高い商品は、海外市場でも評価が高く、世界に認められた日本ブランドとして知られています。

本日は当店のClayton Franklinのラインナップの中でも入荷完売を繰り返す人気モデル”606″をご紹介。

レンズ横幅が46ミリと程よいサイズ感のボストンフレーム。
テンプル(つる)部分の細やかな彫金も、匠の技を感じます。

セル輪やインナーセルとも呼ばれる、メタルのリムにプラスティックを挟み込んだ作り。
このような構造のフレームは、中のプラスティックが太くクラシックな印象が強くなりがちですが、こちらはプラステックの見え方や厚みが拘りつくされ、とてもすっきりな印象に。

人気カラーAGP/MDM、アンティークゴールドにマットデミブラウン。肌なじみが良く優しい印象に。
brand : Clayton Franklin
model : 606
color : AGP/MDM

こちらはアンティークシルバーにグレーのハーフ生地。プラ部分はこちらもマット仕上げ。
brand : Clayton Franklin
model : 606
color : AS/MGRH

隠れた人気カラーSL/BLS、艶ありシルバーにブルーのササ柄。
細身のプラスティックの為、主張し過ぎず控え目なブルー。見た目以上の馴染みの良さはお試しの価値ありです。
brand : Clayton Franklin
model : 606
color : SL/BLS

メタルがマットブラウンに、プラスティックがブラウンのハーフ生地。
こちらは関ジャニ∞の安田章大さんや、水嶋ヒロさんなどが愛用しているカラー。
brand : Clayton Franklin
model : 606
color : MBR/MHB

お二人の着用イメージは以下から
安田章大さん:ジャニーズ事務所HP
安田章大さん:amazon 表紙を飾ったStageNavi26号

水嶋ヒロさん:写真1

View this post on Instagram

#claytonfranklin #savilerow #eyevan7285

A post shared by Hiro Mizushima (@hiro_mizushima_official) on


水嶋ヒロさん:写真2

安田章大さんのようにカラーレンズを入れるカスタマイズは、度付き度なし問わずどちらも当店にて承っております。

調整が可能なクリングスパッドを採用。
フレームにはチタン素材を使用しているためサビに強く丈夫で軽量、とても掛けやすいモデルです。

Clayton Franklinの大人気モデル”606″をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/03/21

OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)取り扱いスタートしました

ボズュー麻布では、新規ブランドとして、アメリカ・LAの人気アイウェアブランド”OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)”の取り扱いがスタートいたしました。

1986年のブランドスタートから、洗練されたアメリカンクラシックを提唱し、創業から30年を超えた現在でも、ラグジュアリークラシックアイウェアの定番として、ハリウッド俳優やモデル・アーティスト・財政界人など世界中多くのセレブリティに愛されているブランドです。

そんなブランドから最初にご紹介するのは2019年モデルながら、これから永く愛されそうな新定番モデル”Oliver”。
初めてのブランド名を使用したモデルで、今後ブランドのマスターピースになりそうなスタンダードデザインです。

親しみやすいウェリントンシェイプと程よい存在感が特徴。

brand : OLIVER PEOPLES
model : OV5393F Oliver
color : 1492


特徴的なコアワイヤー(テンプル中芯・芯金)の細工はPalmSpringsと呼ばれる新しい彫金パターン。

brand : OLIVER PEOPLES
model : OV5393F Oliver
color : 1011
こちらはカラー違い。
発色のいいライトブラウンのササ柄ですが、上品なデザインに纏まっています。

OLIVER PEOPLESのおすすめモデル”Oliver”をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ

20/03/11

Lunor(ルノア) 定番スクエア “A5 232”

クラシックデザインが人気のドイツのアイウェアブランド”Lunor(ルノア)”。

ラウンドやボストン、クラウンパントなど昨今のクラシックデザインの人気で、人気が加速しているブランドですが、もちろんシンプルなスクエアもLunorにかかれば味のあるスタイルに。

ご紹介するのはプラスティックラインA5シリーズの細身のシンプルなスクエアシェイプ”232″。

brand : Lunor
model : A5 232
color : 02

丁番のパーツはオリジナルデザイン。
合い口と呼ばれるフロントとテンプルのぶつかる部分は、多くのブランドではプラスティックを切り出したままの構成になっているものが多いので、ぶつかることでの摩耗やプラスティック素材の経年変化による収縮が起こりやすいですが、
LunorのA5シリーズはそのパーツをメタル素材にすることで摩耗や劣化を防いでいます。

こちらはカラー違いのべっ甲柄。
明るく発色のいいべっ甲柄ですが、リムが細いのでクセのないデザインに纏まっています。
brand : Lunor
model : A5 232
color : 16

カラー違いのマットブラック。
艶ありのブラックでは出ない落ち着いた質感が魅力です。
brand : Lunor
model : A5 232
color : 01m

Lunorのシンプルデザイン”A5 232″をご紹介いたしました。
店頭にはその他モデルも多数ご用意ございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

BEAUXYEUX AZABU
ボズュー麻布

ロゴ
beauxyeux麻布-logo

店舗案内

  • 住所 東京都港区麻布十番1-10-12 1F
  • 営業 11:00 ~ 20:00
  • (年中無休)
  • 電話 03-6230-9983
  • E-mail azabu@beauxyeux.jp
  • お問い合わせ