フランス出身のデザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏が2015年にアメリカのロサンゼルスを拠点に立ち上げたアイウェアブランド『JAQUES MARIE MAGE』より最高級ラインである『LAST FRONTIER Ⅵ』が入荷いたしました。
『LAST FRONTIER』はJ.M.Mコレクションにおける芸術性と洗練された妥協のないビジョンを反映させた特別なシリーズです。
今回で第6弾目のコレクションとなりますが、1弾目のコレクションから採用されている人気モデル【RAWLINS】から新色のご紹介です。
↑brand : JAQUES MARIE MAGE
↑model : RAWLINS
↑color : FALCON
L.Aでのデザイン、日本最高峰の職人によるハンドクラフトされたフレーム、そしてJ.M.Mのコアであるアメリカ西部のネイティブアメリカン(さらには西洋の先住民など世界に点在する)文化や伝統、工芸品といった世代を渡り受け継がれてきた技術を集約させることで完成したハイエンドコレクションです。
また、コレクションの象徴として北米で最も古い鉱山から発掘される希少性の高さと神秘性を兼ね備えたターコイズ石を用いたジュエリーアイコンが組み込まれており、これらはニューメキシコ州アルバカーキに拠点を置くジュエリーアーティスト、ジョナサン・マッキニーの手により生み出されています。
ターコイズをあしらった銀細工や真鍮の矢じり、またチマヨ族の伝統であるフィリグリー模様といった、ネイティブアメリカンの歴史と文化からインスピレーションを得たデザインが随所に使われています。これらの一見大胆なモチーフが、全体的な調和と品格を保ちつつ、アイウェアフレームを繊細に飾ります。デザイナー、ジェロームのアーティストとしての鋭い感性から生まれる計算しつくされたデザインと、それをフレームへと落とし込む日本の眼鏡職人の細部にまでこだわる製作技術の融合により実現された作品です。
デザイナーのジェローム自身が日本の職人と共に作成した特注のプラスチック生地をベースに、スターリングシルバー、ゴールド、チタニウムといった最上級の素材が使用されています。
すべての工程に、手間と時間を惜しまず職人の手が加えられ、快適な装着を実現するとともに、細部にわたり丁寧に仕上げられております。
1万年以上にわたり、トルコ石は権力者や芸術家の注目を集め、古代エジプトから中国、チベットからトルコ、そして”Last Frontier ”コレクションのインスピレーションの源であるアメリカ南西部に至るまで人々を魅了し、健康、幸運、および悪からの保護を保証する石と長いこと考えられていました。
”Last Frontier”コレクションでは、JMM は北米最古の鉱山から採掘されたさまざまなトルコ石を使用しています。
ターコイズの調達、カット、成形、セッティングは、アルバカーキを拠点とする宝石商兼アーティストのジョナサン・マッキニーが担当しています。
テンプルエンドに飾られたターコイズとサンダーバードが、聖なるものへの崇拝と敬愛を持ったネイティブアメリカンのアイデンティティを想起させます。スターリングシルバーで模られた “幸福の鳥” と謳われたサンダーバードが、“守護石” のターコイズと共に、テンプルエンドに飾られています。
チマヨ(Chimayo)には、ニューメキシコ州のチマヨ村や、その村で織られる毛織物、伝統的な柄などを指します。
1700年代初頭にアメリカのニューメキシコ州チマヨ村へ、開拓移民としてやってきたオルテガ族の伝統的な柄のことです。
* 毛足が長いチュロという羊の毛を使って織られた毛織物で、丈夫でファッションマーケットにも広がった
* ネイティブ・アメリカンの伝統とパターンを織り込んだ模様で、多数の対称的なひし形を組み合わせたデザインが特徴
ジャック・マリー・マージュは現存するチマヨ織り手と提携し、ラスト・フロンティア・コレクションのメガネに合う美しく精巧なベジタンレザーのアイウェアケースを開発しました。これは、開始から完成まで 9 か月以上かかる骨の折れる作業となっている。
植物性の染料で染められたレザーに、ハンドメイドのチマヨ織が装着され、スターリングシルバーのボタン、RIRIのスターリングシルバーのビーズ状の引手がついたジッパーが付いています。
カスタムのPUレザーのボックスにはマグネットの留めが付いています。
ボックスの中には、シリアル番号が記載されたカード、保証書、クリーニングクロス、カスタムスクリュードライバーと、ハンドメイドのチマヨウォレットが納められております。
限られた店舗のみで取り扱うことのできる『LAST FRONTIER』。
生産本数も全世界で200本のみ。
気になる方はお早めに。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー自由が丘instagram(@beauxyeux_jiyugaoka)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
皆様こんにちは。
2023年10月より自由が丘店で新規ブランドとして取り扱いを開始した『KACI eyewear』とのコラボレーションモデルが3月1日より販売することが決まりましたのでご紹介させていただきます。
2年前にフランス・パリで行われたヨーロッパ最大のメガネの展示会、silmo展にて”KACI eyewear”と出会い親交を続けていく中でコラボレーションを行いたいとの話をしておりました。
そこから昨年のフランス・パリのSILMO展でコラボレーションにて生産をするモデルが決まり、共にフランスにて生地を選び、この度KACI eyewearと BEAUXYEUXのコラボレーションが実現いたしました。
フレームデザインのモデルはKACI eyewearのCASTELO。
カラーは多数ある生地から厳選をしたブルーネイビー柄。
フランスにて50本限定生産。
日常でも使用しやすいカラーでありながら光にかざすと綺麗なブルーが浮かび上がるコラボレーションに相応しいこだわりの詰まった生地となっています。
今回、サングラス仕様、フレーム仕様の2パターンを製作いたしました。
↑brand : KACI eyewear(キャシーアイウェア)
↑model : CASTELO
↑color : 77(RX)
テンプル裏側には【KACI×BEAUXYEUX】の刻印が入っております。
↑brand : KACI eyewear(キャシーアイウェア)
↑model : CASTELO
↑color : 77(SUN)
サングラスにはフレームの色味と調和の取れたパープルのグラデーションレンズを採用。
フレンチの優雅な上品さを感じられる一本となっております。
コラボレーションモデルにはKACI eyewearオリジナルのレザーのケース、メガネクロスが付属いたします。
当店初となるブランドとのコラボレーションアイウェア。
かなりの自信作です。
是非たくさんの方にご覧いただきたいです。
自由ヶ丘店、麻布店ともに3月1日より販売開始です。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様こんにちは。
“alain mikli”の起ち上げに携わり、1996年には”STARCK EYES”のプロダクトマネージャーも務めたジャック・デュラン氏が2008年に設立したフランスのアイウェアブランド『Jacques durand. 』より特別な仕様の[338 PITCAIRN]が入荷しました。
↑brand : Jacques durand.
↑model : 338 PITCAIRN
↑color : 087
スクエアウェリントンシェイプ『PITCAIRN 338』は、高い位置にデザインされたキーホールブリッジが特徴的です。
今回の入荷色は、当店別注カラー。
『087(グリーン)』は、通常ツヤありのみの展開となっていますが、今回マット加工にしてもらいました。
Jacques durand. 独自の特徴的なマット仕上げは、一般的なサンドブラストなどのマット加工とは異なり、金属用のブラシを用いて職人が一本一本手作業にて加工をしているため、線状のヘアラインが残る仕様となっています。
内側はツヤありとなっているため、横や上から見た時は質感が異なり表情が変わるのもポイントです。
ブランドロゴやモデル名はテンプルの下面の見えにくいところに刻印され、フレームの見た目に影響を与えないようにデザインされています。
光に当たると鮮やかなグリーン。
肌に乗せると上品で落ち着いた黒に近いような濃いグリーン。
かなり良いです。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー自由が丘instagram(@beauxyeux_jiyugaoka)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
皆様こんにちは。
フランスの眼鏡産地として有名なジュラ地方で20世紀初頭から眼鏡に携わってきたレスカ家によって1964年に立ち上げられたアイウェアブランド『Lesca LUNETIER』のアイウェアをご紹介いたします。
↑brand : Lesca LUNETIER
↑model : Buzz
↑color : 4
1950〜60年代に製造された貴重なアセテート生地を用いた”Upcycling acetate(アップサイクリングアセテート)”シリーズよりブランド創設60周年限定モデルとしてリリースされた”Buzz”。
6mmの貼り合わせの生地を使用したクラウンパントシェイプ。
通常コレクションに展開のある「YOGA」を全体的にサイズアップしたかのような伝統的なフレンチヴィンテージのフォルムですが、随所に今っぽさも感じられる60周年記念モデルに相応しい1本となっていると感じます。
フレーム表面は、黒。
裏には、美しいブルーの生地が張り合わされています。
Lescaのアップサイクリングアセテートシリーズでは特に人気の高い配色となっています。
レンズは全てガラスレンズが採用されております。
入っているレンズカラーは、全てランダムです。
アップサイクリングアセテートシリーズでは、ヴィンテージのデットストックの板生地を使用しているため、全て数量限定生産。
生地が無くなり次第終了し、二度とお目にかかることができない特別なシリーズとなっています。
お探しの方はお早めに。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー自由が丘instagram(@beauxyeux_jiyugaoka)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
皆様こんにちは!
日本が誇るアイウェアブランド【999.9(フォーナインズ)】が展開する『今、欲しいもの』をテーマにしたコレクションライン【FN/FOUR NINES(エフエヌ/フォーナインズ)】に追加されたサーモントモデルを入荷いたしましたのでご紹介させていただきます!
クラシカルなスタイルが定着する中でオンオフ問わず1度は掛けたいスタイルの1つに「サーモントブロウ」というものがあります。
眉に重なるラインにボリュームを与えたプラスティックブロウにメタルのシャープさが合わさったこのスタイルは1940年代頃を筆頭に多くのブランドでのちにアイコンと呼ばれるアイテムが多数生まれています。
そして、今季FNが挑んだのはまさにこのスタイル。ヴィンテージアイウェアに強い憧れを抱くデザインチームが細部に至るまでこだわり尽くしたアイテムの1つがこの『FN-1547』です!
【SHURON(シュロン)】の「RONSIR」や【MOSCOT(モスコット)】の「YUKEL」などのサーモントモデルを彷彿とさせる「逆アーチ形状」のメタルブリッジとスクエアに見える全体像でありながら実際は程よい丸みのボストンウエリントンシェイプにすることで顔馴染みを良くしており、初めてサーモントを掛ける方だけでなく元々サーモントが好きな方も惹き込まれるアイテムに仕上がっています。
通常の【999.9】コレクションにはないストレート形状かつ厚みを持たせてベースとなったヴィンテージ感を残したテンプルデザインと印象が重たくならないようにエッジの効いたカッティングをほどこしたプラスティックブロウによってモダンな雰囲気も持ち合わせています。
そして【FN/FOUR NINES】コレクションの特徴は「APシリーズ」と同じ機構で強度と柔軟性のあるβチタン製の板バネを駆使し、テンプル内部に空間を設けることで柔らかさとホールド感を両立させたり、テンプルエンドのしのみ(先端)部分を外に逃すことで力を分散させるなど、最高の掛け心地を得ることへのアプローチもしっかりと完備しています!
入荷したカラーは3種類。
↑col.9902(Clear Black×Silver)
↑col.8060(Brown Yellow Demi×Black Matt)
↑col.3074(Grey×Antique Silver)
今季も様々なブランドでサーモントブロウデザインの新作を見てきましたが久々に心が動いた傑作アイテム『FN-1547』。気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
By Takahashi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様こんにちは。
「着る眼鏡」をコンセプトとして、1972年にスタートし、1985年に世界進出を果たしたEYEVAN。それぞれの年号”72”と”85”をブランド名に落とし込む事で世界的なプロダクトを根底に置いたスタイルを展開しているアイウェアブランド『EYEVAN7285』のサングラスをご紹介いたします。
↑brand : EYEVAN7285
↑model : 197
↑color : 902
↑size:48◻︎22
オーバル型のレンズシェイプやアーチ型のブリッジは一見90年代や2000年代を連想させますが、『197』は40年代のヴィンテージフレームからほぼ忠実にサンプリングしています。
2021年モデル[177]のメタル合口部にカシメ飾りを配したアイコニックな構造を採用しています。
リムやヨロイ、テンプルなどを直線的なパーツで構成し、クラシックデザインをモダンに昇華させています。
サングラスは色味の調合からメーカーと開発したガラス製オリジナルの「アイヴァンカーブレンズ」を採用している為、色合いが美しくフレームの良さを際立たせています。
性別問わず、幅広い年代の方にオススメできる1本です。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー自由が丘instagram(@beauxyeux_jiyugaoka)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
皆様こんにちは。
フランス出身のデザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏が2015年にアメリカのロサンゼルスを拠点に起ち上げたアイウェアブランド『JAQUES MARIE MAGE』の新作アイウェアをご紹介いたします。
ジャックマリーマージュの魅力は厚く重厚なフレームと高品質な素材を用いて丁寧にクラフトされた圧倒的な存在感。
ヴィンテージを基調としながらも遊び心を忘れない独自のフレームデザインは世界中を探しても中々見つけることができない唯一無二なブランドです。
↑brand : JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)
↑model : EVANS
↑color : Black Fade
↑size:55◻︎17
ゴッドファーザーなどの映画をプロデュースしたハリウッドの伝説的なプロデューサー『ロバート・エヴァンス』にちなんで名付けられたモデル。
良い塩梅の野暮ったさを残したツーブリッジのセルフレームです。
テンプル部分は、シルバーの芯金が見えるタイプ。
横顔を上品に華やかに見せてくれます。
他モデルでもリリースされると瞬く間に完売となってしまう”Black Fade”カラー。
濃い部分、混ざり合っている部分、クリアな部分、どこを取っても美しいです。
グラデーションカラーですが、クラシカルな印象はなく上品な仕上がりとなっています。
世界中から高い評価を受け、国内でも不動な人気を博している『JACQUES MARIE MAGE』より”EVANS”をご紹介させてただきました。
世界で250本と生産本数の少ない貴重なコレクションとなっておりますのでお探しの方はお早めに。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボズュー自由が丘instagram(@beauxyeux_jiyugaoka)では、最新情報を随時配信中です。
是非フォローよろしくお願いします。
皆様こんにちは。
フランス出身のデザイナー、ジェローム・ジャック・マリー・マージュ氏が2015年にアメリカのロサンゼルスを拠点に起ち上げたアイウェアブランド『JAQUES MARIE MAGE』のサングラスをご紹介いたします。
ジャックマリーマージュの魅力は厚く重厚なフレームと高品質な素材を用いて丁寧にクラフトされた圧倒的な存在感。
ヴィンテージを基調としながらも遊び心を忘れない独自のフレームデザインは世界中を探しても中々見つけることができない唯一無二なブランドです。
↑brand : JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)
↑model : MARBOT
↑color : Silver Fox
↑size:48◻︎22
↑brand : JACQUES MARIE MAGE(ジャックマリーマージュ)
↑model : MARBOT
↑color : Iris
↑size:48◻︎22
スクエア調のオクタゴン(八角形)シェイプのツーブリッジサングラス。
あえて小ぶりのデザインに収めることで巧みにモダンファッションへ順応させています。
プロダクトの全てを硬度と柔軟性、軽量感に優れたチタンを使用した4mm厚のワイヤーリム、4ベースカーブ
のCR39レンズを採用するなど最適な掛け心地をもたらす現代的な エッセンスもしっかりと取り入れたアイテムです。
とりわけ厚みのあるフロントとディティールにより、まるでクリップオンサングラスを装着したかのような見た目も遊び心があって異彩を放ちます。
ゴールドの鼻パッドや無駄を削ぎ落としたテンプルデザインは、シンプルながらこのブランドにしか出せないラグジュアリーな存在感を放つアイウェアとなっています。
世界中から高い評価を受け、国内でも不動な人気を博している『JACQUES MARIE MAGE』より”MARBOT”をご紹介させてただきました。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様こんにちは。
「Neutral(ニュートラル)」をブランドコンセプトとしてシンプルでありながらも独自の存在感を併せ持ちトレンドに左右されること無く個性を引き出すアイウェアを展開している日本のアイウェアブランド『YUICHI TOYAMA.』のアイウェアをご紹介いたします。
ブランドポリシーには「伝統的な技術と革新的なデザイン」を掲げ、外山氏が自身に課した”5つのルーティン”(見る、考える、描く、作る、壊す)を根幹にデザインされたフレームは、必要最低限に削ぎ落とされた構造と機能の美しさを日本の職人技術によるメイドインジャパンを追求しユーザーに寄り添うプロダクトとして国内外男女問わず幅広い層から支持を得ています。
↑brand : YUICHI TOYAMA.(ユウイチ トヤマ)
↑model : U-165 Georg
↑color : 02
↑size:48◻︎21
柔和な表情のウエリントンシェイプ。
ダブルダッチ構造とかけ合わせることで、シンプルながらも個性的なデザインを提案しています。
通常より厚みのあるリムとひと回り大きなレンズサイズによって、ゆとりのあるサイジングとなり掛ける方の表情を引き立てるデザインです。
フレームカラーは、マットなブラウン。
智(ヨロイ)部分に施されたツヤのあるゴールドパーツは華やかさを与え、良いアクセントとなっています。
2本のロープでフレーム全体を表現する” ダブルダッチ構造において、視覚と強度の面においてパッドのデザインが重要となり、鼻に設置するパッド面には繊細な筋を施し、滑り止めとフィット感の向上にも配慮している。
近頃のコレクションでは、小ぶりなメタルフレームが多い印象でした。
今回のU-165のような少しゆとりのあるサイズ感のメタルフレームは個人的にも待ち望んでいました。
掛けた時の顔馴染みはさすがの一言です。
女性の方はもちろん、男性の方にも合わせやすいモデルとなっております。
薄めのカラーレンズやサングラスとの相性も抜群ですので、是非店頭にてお試しください。
世界中から高い評価を受け、国内でも人気が高まっている『YUICHI TOYAMA.』
性別問わずお使いいただけるデザインだと思います。
実際に掛けていただくと必ず”良さ”を感じていただけるのではないかと思います。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様こんにちは。
イタリア・ウンブリア出身のデザイナー、ブルネロ・クチネリ氏が1978年にペルージャー近郊にて自身の名を冠して創業したファッションブランド『BRUNELLO CUCINELLI』のアイウェアをご紹介いたします。
ブルネロクチネリは自身のブランドにて2024年春夏シーズンからアイウェアコレクションの展開を開始。
生産はイタリアと日本にて行っており、上品な色味のアセテート生地やメタルカラーを用いて、アパレルのウェアコレクションや小物に用いられるディティールを随所に取り入れブランドの世界観を体現しています。
↑brand : BRUNELLO CUCINELLI(ブルネロクチネリ)
↑model : BC3001F
↑color : 1001
↑size:54◻︎17
スクエアの大ぶりなクリアフレームにテンプル部分はチタン素材のメタルを組み合わせたコンビネーションフレーム。
サイズ感やラインの取り方が絶妙で上品さが際立つデザイン。
テンプルには、レディースコレクションならではの要素である、モニーレ風のディテールをあしらっております
側面に『BRUNELLO CUCINELLI』のロゴがさりげなく刻印されており、高級感があります。
フレームシェイプは大ぶりなサイズ感ですが、ブリッジ部分が狭いためお顔の小さい方でもバランス良く着用いただけます。
まだまだ日差しの強いこの季節にはサングラスとして是非ご使用いただきたいアイテムです。
世界中から高い評価を受けている『BRUNELLO CUCINELLI』
性別問わずお使いいただけるデザインだと思います。
実際に掛けていただくと必ず”良さ”を感じていただけるのではないかと思います。
気になった方はぜひ店頭でご試着くださいませ。皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
BY Yamaguchi
自由が丘Blogにて紹介したアイテムを麻布店でご覧になりたい方や在庫確認などお気軽にお問い合わせくださいませ。